▼話題の「本当に大きくなる」バストアップ術。私も半信半疑で試しましたが「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と後悔するほどの凄い効果でした。 ただし、続けれる方のみ。当然ですが続けられなければ意味がありませんのであしからず(管理人)
【ベストハウス123出演!】前島式バストアップダイエット〜食事に気を付けることなくバストアップもダイエットも同時に出来るトレーニング
痛い!と思ったら痛み.COM
あなたは今健康ですか?もちろんそれが一番ですね!
でも、もし今あなたのからだのどこかが痛いのであれば、当サイトを覗いてみてください。
足、腰、背中、胸、首、頭…
あらゆるあなたのからだの痛みとその原因、考えられる病気と対処方法をご紹介致します。
痛みの種類
思いっきり自分をつねってみましょう。
包丁で指を切ったときのように激痛が走りますね。こういう鋭い痛みを鋭利痛といいます。
それに対し胃痛や頭痛のように鈍い痛みのことを鈍痛といいます。
鈍痛と鋭利痛ではなぜ痛み方が違うのでしょう?
それは、痛みが伝わる神経の種類が違うからです。
鋭利痛は秒速12〜30メートルの「速いスピード」で痛みを脳に伝える「デルタ線維」という神経を通るといわれています。
これに対し頭痛、胃痛などの鈍痛は秒速0.7〜2.3メートルの「C線維」という伝わり方の
遅い神経を通って脳に伝わるといわれています。
この違いが痛み方の違いとなってあらわれるのです。
鋭利痛は早くおさまり、鈍痛は長く続く
C線維やデルタ線維には、痛みの刺激をコントロールする神経細胞かあると考えられています。これは、C線維を伝わる鈍痛の刺激に対して、刺激が持続するようコントロールします。
そのため鈍痛は長続きするのです。
一方、デルタ線維を伝わる鋭利痛の刺激に対しては、その刺激を抑制し、興奮をすぐ停止せよ
という指令を出すので、痛みが早く治まります。
激痛は長続きしないようにできているのです。
痛がってる子供のお腹を撫でると痛みが和らぐのはなぜ?
お腹の痛みは鈍痛ですが、手のひらでお腹をなでてやると、持続的な触覚や温感を与えデルタ線維の興奮をひきおこします。
これが、痛みの刺激を操っている神経細胞を通し、鈍痛を抑制するように働きかけ痛みを和らげてくれるのです。
お母さんのやさしい手には、こんな科学的な裏付けがあったのですね。